採用

環境方針・活動

株式会社ジェイ・オー・ファーマは、大塚グループおよび自社の企業理念に基づき、地球環境を守る活動に積極的に参加し、限りある資源を有効に活用することでサステナブル(持続可能)な社会の実現を目指します。

環境方針

1.環境コンプライアンス

環境リスクを把握し、継続的なリスク低減対策を通して、環境コンプライアンスの徹底に努めます。

2.環境マネジメント

環境マネジメントシステムを継続的に改善し、環境マテリアリティに関連する活動を推進します。

3.環境に配慮した技術

環境に配慮した技術を積極的に導入することにより、持続可能な社会の実現を目指します。

4.人財育成

人財育成と企業風土の醸成を図り、従業員一人ひとりが日々の活動を通じて積極的に環境活動に取り組みます。

5.コミュニケーション

自然豊かな出雲の地で、ステークホルダーとのコミュニケーションを図り、人と環境との縁を結び、未来の笑顔を護ります。

※環境マテリアリティ(環境重要目標)
バイオダイバーシティ :
地球に息づく生命の調和を尊重し豊かな自然を保全する
カーボンニュートラル :
温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させる
ウォーターニュートラル:
事業活動による水資源の利用を持続可能なものにする
サーキュラーエコノミー:
あらゆる段階で効果的利用と付加価値の最大化を目指し資源の循環させる

環境トップマネジメント
代表取締役社長
藤本 佳史

推進体制

推進体制

ISO14001

適用規格 ISO 14001:2015

株式会社ジェイ・オー・ファーマ

登録番号 JP99/016674.11
登録日 2021年11月4日
登録範囲 医療用医薬品プレフィルドシリンジ(薬剤充填済み注射器)の受託製造
審査登録機関/
登録証発行機関
SGSジャパン株式会社
認証事業所 〒693-0032
島根県出雲市下古志町127番地1

環境目標

2025年の環境目標

気候変動 CO2排出量を2017年比で25%削減
資源共生 廃棄物排出量を2019年比で10%削減
(1万本当たり)
水資源 工場の水利用監視プロセスの構築
環境コンプライアンス 化学物質適正管理
環境教育の推進
社会貢献 地域の環境活動への積極的参加
清掃活動、森林保護活動

環境コミュニケーション

私たちは、従業員に環境教育を推進し、環境意識の醸成を図るとともに、さまざまなステークホルダーからの要請に応え、また自主的に地域貢献活動を実施し、積極的に環境コミュニケーションを図っています。

環境美化活動

会社周辺の清掃活動を定期的に実施しています。
また、近隣の清掃活動にも参加しています。

  • 神戸川一斉清掃
  • 中海宍道湖一斉清掃

環境への取り組み

LED照明の導入や、ボイラの燃料としてA重油からLPGへと燃料転換し、持続可能な省エネ活動を継続的に行っています。